この記事を書いた人
digrart編集部
大阪市中央区のweb制作会社のメンバーが、Webサイト制作、ECサイト構築、SEO対策、Webコンサルティングの最新情報や実践的なハウツーをお届けします。初心者からプロまで役立つノウハウや業界トレンドを分かりやすく解説。web戦略の成功をサポートするための情報が満載です!
ブログ
「まず何から着手すればいいの?」というご相談をよくいただきます。結論から言うと、無料ツールだけでも「現状把握 → 改善 → 検証」の基本ループは十分回せます。
最初は Google Search Console(GSC) と PageSpeed Insights/Lighthouse を軸に、キーワード調査(Google キーワードプランナー/Google Trends)、構造化データ検証(Rich Results Test)、内部監査(Screaming Frog 無料版)、リンクや健全性の確認(Bing Webmaster Tools/Ahrefs Webmaster Tools 無料版)を組み合わせると、コストをかけずに着実な改善が進めやすくなります。
無料ツールを「診断と仮説づくり」に使い、改善は小さく素早く。このリズムが回り始めると、成果を感じやすくなります。
「競合がなぜ上位にいるのか」を、無料ツールでもかなりの範囲で観察できます。
ここではSERP(検索結果)→構造→網羅性→権威性→速度/UXの順で、迷いなく見ていくための手順をご提案します。
ここまでをテンプレ化すると、記事ごとの診断がだいぶ楽になります。社内では「SERP観察メモ → 見出し比較表 → 差分仮説 → 一次情報の差し込み案」の4点セットで回すと、再現性が出やすい印象です。
用途 | 主な無料ツール | 強み | 弱み |
---|---|---|---|
検索状況の把握 | Google Search Console | 公式データで精度が高い | 競合比較は弱い |
速度/UX監査 | PSI/Lighthouse | 改善提案が具体的 | 実装には開発知識が必要 |
キーワード調査 | キーワードプランナー / Trends | 関連語と季節性がつかみやすい | 正確値の深掘りは有料が有利 |
内部監査 | Screaming Frog(無料) | 500URLまで素早く点検 | 大規模サイトは足りない |
リンク/技術 | Bing WT/Ahrefs WMT | 無料で基本を押さえられる | 網羅性は限定的 |
キーワード調査 | Rich Results Test | リッチリザルト対応の整合確認 | 表示は保証されない |
GSCで「表示多×CTR低」を抽出/PSI&LighthouseでLCP・CLS・INPを把握。
タイトル・導入の意図合わせ、FV画像の最適化、不要JSの削減、FAQスキーマ追加。
再計測・GSCのCTR推移確認。必要に応じて見出しや段落を追記。
うまくいった型を他ページへ展開。チェックリストを整備して定常化します。
A. 初期~中規模であれば十分に回せるケースが多いです。競合が強い領域や大規模サイトでは、のちほど有料SaaSをピンポイントで足すと良いかもしれません。
A. 長タスクの分割と不要JSの削減が近道です。Lighthouseの提案とDevToolsのPerformanceタブで原因特定を進めるのがおすすめです。
A. 表示は保証されません。まずはエラーをなくし、検索意図に合う形で整えると、機会は広がります。
A. 調査だけなら無料で使えます。より精度の高い数値が必要な場合は、広告運用を検討してもよいでしょう。
無料ツールは「お試し」ではなく、日々の改善を回すための実用的な道具です。まずは GSC × PSI/Lighthouse を起点に、キーワード調査・構造化・内部監査を小さく素早く回してみましょう。
最終SEO対策などでお困りの方は、digrartにご相談ください。
無料相談はこちらから
関連サービス:SEO対策
digrart編集部
大阪市中央区のweb制作会社のメンバーが、Webサイト制作、ECサイト構築、SEO対策、Webコンサルティングの最新情報や実践的なハウツーをお届けします。初心者からプロまで役立つノウハウや業界トレンドを分かりやすく解説。web戦略の成功をサポートするための情報が満載です!